カジノ法案の審議は、今国会見送られちゃいますね^^;
個人的には残念ですが、カジノ法案が通ったらどこにカジノを作るか?
単純にカジノを作るというより、IR(総合型リゾート)が望ましいですよね。
というか、そのために必要だと思います( ̄∧ ̄)ウンウン
横浜商工会議所の会長の退任式のニュースです。
商工会議所としては、もちろんカジノ法案が通ったら横浜に誘致したいですよね。
記事にもあるように、カジノ法案では単に『カジノを日本に作ろうぜ~』と言っているわけじゃないんです。
カジノを含む、総合リゾートを作ろうと言っているんです。
それに、会長も言っていますが、MICE(国際会議所や展示場)も日本にとって極めて重要な施設なんです。
別の記事でも書きましたが、日本最大の国際会議場の東京ビックサイトでも世界で見れば小さいもの。
横浜に有るパシフィコ横浜も同様。
MICE JAPAN というサイトで国際会議場について詳しく載っていました。
それによると
施設 |
展示場面積 |
最大会議場 |
---|---|---|
東京ビックサイト |
約81,000㎡ |
1,000人 |
東京国際フォーラム |
約5,000㎡ |
約5,000人 |
パシフィコ横浜 |
20,000㎡ |
5,000人 |
ハノーバー国際見本市会場 (ドイツ) |
498,000㎡ (世界1位) |
– |
シンガポールエキスポ (シンガポール) |
100,000㎡ |
8,000人 |
コエックス(COEX) (韓国・ソウル) |
36,000㎡ |
7,000人 |
中国輸出入商品交易会展示館 (中国・広州) |
338,000㎡ |
– |
世界ランキングは、日本最大の展示場東京ビックサイトで68位(2012年)。
世界では次々に巨大な展示場が出来ているので、ランキングは落ちる一方なんです。
そう、世界と比べると日本の展示場・国際会議場のレベルがわかります。
GPDで世界3位の日本ですけど、展示場・国際会議場のレベルはとても先進国のレベルじゃないですね~
日本はイギリスのGDPの1.5倍以上あるのにこの差、ドイツも日本の方がGDPは上なんです。
アジアの中でみると、中国は一旦置いておいても、韓国・香港・シンガポール・マカオなどと比べると・・・
この顔ぶれって、IR(総合型リゾート)・カジノがある国や地域ですよね?
世界から集客する手として、IRやMICEが必要なんですよね。
海外からの投資だけではなく、継続的に海外から人が来る。
そんな仕組みやインフラが、今の日本には必要なんだと思います。